【HSP・AC】「頑張りたいのに頑張れない…」動けなくなってしまう理由とその対処法


「頑張らなきゃいけない!」



と思えば思うほど、
頭ではわかっていても
動けなくなってしまうことはありませんか?



本当はもっと頑張れるはずなのに、心や体がどうしてもついてこない…。



昔、私はしょっちゅうこんなことを繰り返していました。

そんな時、完璧主義で自分に厳しいHSPさんは、

「なんて私は情けないないんだろう…」
「私はなんてダメなんだろう…」

と自分に腹を立てたり、自分を否定したり、責めてしまいがちです。


このような悪循環を繰り返していると、どんどん自分を嫌いになってしまいます。

こんな状態にストップをかけるためにはどうすればいいのでしょうか。

今回のブログでは、
「頑張りたいのに頑張れない」そんな状態の主な原因と、その対処法についてお伝えしていきます。




HSPさんが頑張りたくても頑張れない原因は、大きく分けて3つあります。

①「頑張らなければならない」というふうに思い込んでいる



頭では、
「頑張りたい!」
と思っていても


心の中では
「頑張らなければならない」

このように、頭と心で相反する思いが生じていることがあります。



頑張ることが当たり前になっていると、

頑張りたい!
 ↓
頑張れ!
 ↓
頑張らなければならない!


と無意識に思っていることがあるんです。



『頑張らなければいけない』



という思い込みが生じ、それが気が付かないうちに自分へのプレッシャーになっていることがあります。



無意識に、
「もっと頑張らなきゃ!」
と自分を追い詰めてしまい、結果として心と体が動かなくなります。




②「頑張りたくない」気持ちに気づいていない


HSPさんは自分よりも他人優先で頑張る傾向もあります。

・人に何かを頼まれる
・人が困っている

「そんな状況を何とかしてあげたい!」

「私ができることなら助けてあげたい!」


と、自分も忙しかったり、予定があるにもかかわらず、そっちのけで人のために頑張ってしまうところもあります。


「頑張りたい」気持ち
と同時に、
「頑張りたくない」気持ち

もあったりします。

それに気づいていない場合も非常に多いのです。

このような状態を繰り返していると、体も心も疲弊してしまい、さらなる悪循環に陥ってしまい兼ねません。

倒れてからはじめて気づいた、という経験がある方も多いのではないでしょうか。




③「頑張ること」が当たり前になっている


幼い頃から頑張ることが当たり前の習慣になっているHSPさん。

頑張ることで
親や周囲の人から褒められたり



頑張らないことや
頑張れないことを



良しとされない環境にいた経験がある場合に多く見受けられます。



毎日頑張ることが当たり前に生きてきているため

「頑張らない」
という習慣や選択肢がない!



頑張らないことは許されない
頑張ることで自分は認められる



というような気づいていないビリーフを持っている傾向があります。



だから、
「頑張らなければならない」
と思いこんでいる
ことに気がつけないことも多いのです。



※ビリーフ(belief)とは、ある事柄について確信をもつこと、揺らぐことのない考え、信念、価値観、思い込みなどを意味します。


ては、頑張りたいのに頑張れない時は、どのように対処していけばいいのでしょうか。





あなたの体と心が
疲弊することよりも優先で、

倒れてしまってもよいほどの重要な『頑張ること』はこの世に存在しません。


この悪循環から抜け出すための方法は2つあります。



①頑張れない時は、まず休むこと

とにかく休むことです。


大切なのは、体だけでなく心も休めること。

・休みの日でも仕事のことが頭から離れない…
・来週こそは「もっと頑張らなきゃ」と考えている など


心が休まらないと、体も回復しません。


②ここまで頑張ってきた自分をしっかり褒めて労うこと

「今までよく頑張ってきたね」

「頑張ることは素晴らしいことだけど、無理しなくていいんだよ」

「疲れている時はゆっくり休んでもいいんだよ」

と頑張ってきた自分を褒めて労うことです。


『休んでもいい』と許可を与えてあげてください。

最初は抵抗感があるかもしれません。

この抵抗に
耐えられずに
頑張り続けてしまう事が、

頑張りたいのに頑張れないという悩みの根本原因なので

少しずつ、
自分に「休んでいい」という許可を与えてみてくださいね。

心身をしっかり休ませることで、自然と「また頑張りたい」という気持ちが生まれてきます。

「頑張りたいのに頑張れない」
そんなふうに思う私ってダメだな…

と、自分を責める必要はありません。


頑張りたくても頑張れないのは、あなたがこれまで一生懸命頑張ってきた証拠です。

心と体が、
「もう無理~、少し休ませて~」
とサインを送っているのです。


まずは、『休んでもいい』と自分に許可を出してあげる!



ぜひ、これまでの自分を褒めて労わり、心身をしっかり休める時間をつくってみてください。


頑張れないことはダメではありません。

そんな状態で頑張り続けても、よりよい結果は得られず頑張ってきたプロセスも責めてしまいがちになります。




HSPさんは人一倍頑張り屋さんです。

しっかり、
体も心もやすませれば
無理に頑張ろうとしなくても

必ず「また頑張りたい」という気持ちは必ずよみがえります。


疲れた時は、

「頑張れない時があってもいい」
「頑張りたくない時もあっていい」

「疲れている時は頑張れないよね」
「休んでもいいんだよ!」

あなたのココロに休暇を与えてあげてみて下さいね。